中東・北アフリカ

社会的に弱い立場に置かれた集団が経験している 偏見と制度的な差別を除去するための方策はきわめて稀であり、 また流行に関する一般の認知を深める教育や広報活動も ほとんど行われていないのが現状です。

HIV感染者数 女性の感染者数 新規HIV感染者数 成人HIV陽性率(%) エイズによる死亡者数
2005 51万 22万 6.7万 0.2 5.8万
2003 50万 23万 6.2万 0.2 5.5万

特徴

中東・北アフリカにおけるエイズの拡大は継続していて、最新の統計では、2005年の新規HIV感染者数は6万7000人に達します。この地域では、約51万人人々がHIVと共に生きています。また、推定5万8000人が2005年にエイズのために死亡しました。

この地域では、HIV動向調査がしにくいのですが、情報が入手可能な国もあります(アルジェリア、リビア、モロッコ、ソマリア、スーダン)。入手可能な国からの情報によるとアルジェリア、リビア、モロッコ、ソマリアなどの国々でHIVが感染していることがわかります。この地域によるHIV感染の主たる原因は、無防備な性交渉ですが、注射器による薬物使用も問題になってきています。

スーダンを除いて、国家レベルのHIV陽性率は、この地域のすべての国で低いです。しかしながら、流行の大部分は、特定地域、セックスワーカーとその客、注射器による薬物使用者、男性とセックスする男性など特定のハイリスク集団に集中しています。

この地域でほかよりもはるかに被害が深刻なのはスーダンで、とくに南部地方では最も高い感染拡大が見知されています。同時に北部地方でも感染の拡大が懸念されています。最近の調査ではエイズについて知っている妊婦がわずか4分の3、コンドームの使用でHIV感染を防止できることを知っている者は、わずか5%でした。女性の3分の2以上がコンドームを見たことも聞いたこともなかったそうです。

タイトルとURLをコピーしました